京都府の銀閣寺周辺で定番やおすすめのお土産から女子ウケするおしゃれで可愛らしい人気のお土産までを紹介!南禅寺や平安神宮など、観光・旅行やビジネス目的で利用した際に困らないセンスのいいお菓子など10選ピックアップ。ここでしか買えない日持ちするお土産、女性に人気のかわいいおしゃれなフォトジェニックのお土産など、喜んでもらえるおみやげも紹介しています。
- 正式名は東山慈照寺(ひがしやまじしょうじ)。室町幕府8代将軍・足利義政が応仁の乱後、隠居後の山荘として建立された「銀閣寺」
- 哲学の道沿いにあるパワースポットで縁結びや安産にご利益があるといわれている「大豊神社」
- 室町時代、亀山法皇が自らの離宮を禅寺に改めたことを起源とする寺院「南禅寺」
- 平安京遷都1,100年を記念して創建され、家内安全や心願成就などにご利益がある「平安神宮」
なお、京都府の主要お土産も当サイトでは紹介していますので、お探しの方は合わせて参考にしてみてください。

コンテンツ
京都府の銀閣寺周辺の観光・旅行に困らないお土産を紹介!
京都府の銀閣寺周辺のかわいいおしゃれなおすすめお土産ををまとめています。
Amazonは翌日配送や送料無料キャンペーン、ポイント還元のあるAmazonプライム会員がおすすめです。
なお、クレジットカードやポイントカードとしても人気の楽天でも取り扱いがあり同商品もしくは類似商品を紹介しておりますので、ポイントを貯めたい方は当サイトから楽天市場よりご注文することも可能です。

かわいいおしゃれな銀閣寺周辺みやげおすすめ10選!
1. 日本茶のチャイシロップ/旅の音(タビノネ)
「やぶきた」一番茶を贅沢に使用した煎茶シロップと、京都府内で収穫された品質および香りの良い茶葉をたっぷり使用したほうじ茶シロップ。ミルク、炭酸、お湯などお好みで楽しめます、
2,360円
2. 金平糖/緑寿庵清水
弘化4(1847)年創業の日本で唯一の金平糖専門店。金平糖にはレシピがなく天候、気温、湿度の変化に合わせて1種類16日以上かけて作られており、約60種類の金平糖が揃います。
599円
3.大文字山パン/松
抹茶とミルクのブリオッシュの中にゴロゴロあずきが美味しい。見た目かわいく、断面もきれい。見た目とは全く違って美味しい大文字山パン。
4. ローチョコレート・ボンボンショコラ/Cacao∞Magic
カカオビーンズをRAW(生)のまま挽いたローカカオマスをベースにしています。RAWならではのカカオの豊かな香り、なめらかな口どけとともに、消えるようになくなるすっきりとした後味と、食べた後の感覚の変化を楽しめます。
1,800円/4粒~
5. 茶の葉かさね/ボノワール京都
クッキーとパイを合わせた生地に、宇治抹茶と宇治ほうじ茶を使用したチョコレートを重ねたお菓子。サクサクの生地となめらかなチョコレートの食感がクセになります。
1,080円/6個~
6. 糖蜜ボンボン/俵屋吉富
京都をイメージして作られた優しい色合いで、思わず写真におさめたくなる可愛さ。しゃりしゃりとした食感で噛むと中から糖蜜があふれ出します。季節によりデザインが変わります(写真は春限定の「桜ひらり」)。
1,080円
7. タルトタタン/La voiture
1ホールにつき18個ものリンゴを丁寧に煮詰め、生地をのせて焼き上げるLa voitureのタルトタタン。バターの深いコクとほのかな苦味のバランスが絶妙で、ヨーグルトソースが爽やかな酸味を加えています。
690円/1ピース~
8. クリーム五色豆/豆政
京名物「夷川五色豆」に洋風の感覚を取り入れ新しいスタイルにしたモダンなミルク・いちご・バナナ・珈琲・抹茶味の五色豆。落花生に五色のクリーム衣を掛け、甘さ控えめでふんわりソフトな豆菓子です。
702円
9. 抹茶焼きショコラ/前田製菓
コクのある抹茶の風味が広がる焼ショコラです。口の中でとろける食感が特徴です。
716円
10. しら餅/本家西尾八ツ橋
ニッキが利いた、生八ッ橋とはまた違った素朴だけどちょっと贅沢なお餅。黒蜜ときな粉をつけて食べると白餅のおいしさを一層引き立ててくれます。
540円
お土産でポイントがたまる!使える!
Amazonや楽天市場で普段お買い物されている方は、当サイトを経由して商品を参考にしてみてください。いつもお世話になっている人や、あの人に送りたいと思っている方におすすめです。なお、ポイントアップキャンペーンを活用しながら商品を購入するとよりお得にお買い物することができますので、楽天のポイントアップの時期などを活用してみてください。

京都府のご当地お土産







日本全国のご当地お土産









