横にスクロールしてご覧ください
フクサヤキューブは、長崎カステラ御三家と呼ばれる老舗カステラ店「福砂屋(ふくさや)」が手掛ける大人気商品。熟練の職人が手作業で作る昔ながらの伝統カステラが、カラフルなキューブ型の小箱に包まれていてかわいい!
1458円〜
伝統のカステラに香り高い良質のココア、くるみ、レーズンが醸し出すまろやかな味わいが楽しめます。
594円(税込)
長崎らしさ満点の「南山手ステンドグラスプリン」。世界遺産に登録された大浦天主堂のステンドグラスを表現したご当地プリンです。陽の光にあてるとカラフルなジュレがステンドグラスのように輝きます。賞味期限は1日だけなので、現地でしか買えないプレミアムな一品です。
450円(税込)
長崎に多く生息する尾曲がり猫をモチーフにした長崎カステラ。かわいらしいイラストが焼印されています。
800円
ベルギー産のミルクチョコをはじめ、オリジナルの生クリーム、カカオスポンジ、バニラスポンジを重ね合わせて8断層をつくり、生チョコでコーティング。カカオパウダーで仕上げたリッチなスイーツ。第4回ニッポン全国おやつランキングでグランプリを受賞した逸品です。
1450円
長崎で親しまれる唐菓子「よりより」が食べやすい約3cmのひと口サイズに。小さいながらも歯ごたえがあり、ほのかな甘みと香ばしさが広がる。長崎の名所と四季を描いたパッケージもおしゃれです。
540円
歴史の深い「長崎中通商店街」の通りに面する、和のチョコレート専門店。人気は、味噌やゆず、彼杵茶など全24種類の和の素材とチョコレートを組み合わせた人気の『和のボンボンショコラ』。宝石のように輝くチョコをオシャレな箱でパッケージングすれば、お土産やギフトに喜ばれます。
8個入 2,260円
人気の高いプリン専門店。カスタードプリンをはじめ、バラエティ豊かなプリンは、店内で食べることも買って帰ることもできます。プレミアムプリンづくしでは、定番プリンに特別なフレイバーを追加した12種類を一遍に楽しめるスペシャルセット。
4713円
昭和初期に梅月堂が日本で初めて作った、長崎だけのオリジナルケーキです。きめ細かくスーとお口に溶けるスポンジケーキと、ふんわりコクを持つカスタードクリーム。 軽やかな生クリームと黄桃とパイナップルのほどよい調和が人気を呼び、ロングラン菓子のひとつとなっています。昭和レトロな味わいをお楽しみください。
1,420円
桃まんじゅうと桃カステラの詰合せ。祝い事には桃のお菓子。長崎独特の和華蘭文化のひとつです。 梅月堂オリジナル掛け紙に使用している「千歳仙桃」とは、桃をひとつ食べると長生きするという中国の言葉です。梅月堂では桃菓子に昔からこの掛け紙をおかけし、桃の節句で親しまれてきました。
2460円
桃太呂の肉まんは、こぶりな肉まんで皮がモチモチ。甘み溢れる粗切りあんがジューシーと大人気。冷凍肉は一切使わず、その日に作ったものをその日に完売しているんです。地元の人は100個〜200個ほど購入する人も。観光客には箱入りのお土産用豚まんもあります。
10個800円〜
長崎県産びわにこだわり、手間ひまをかけ果実内部の渋皮を手作業で丁寧に取り除き、びわ本来の芳醇な香りと甘酸っぱさをそのままに、甘さ控えめのオリジナルゼリーで包みました。お召し上がり前に、冷蔵庫で冷やしていただくのがおすすめです。
20個入り 4104円
約400年に渡り長崎で愛され続けてきたカスドースはカステラを卵黄にくぐらせて糖蜜で揚げた南蛮菓子。カステラのフレンチトーストとも評されており、甘党の方に絶大なる人気を誇る長崎銘菓です。
3780円
「チョコレート」「ゆずチョコ」「ラズベリーチョコ」をサンド。 様々な美味しさを詰め合わせたアソートタイプです。 ラングドシャに、ハウステンボスの景観のイラストがプリントされています!
650円