横にスクロールしてご覧ください
京都嵯峨野の「京菓匠 鶴屋長生」で高い人気を誇る一品で、お菓子としても人気の抹茶をたっぷり使用。抹茶の深みのある味と香りはそのままに、ほんのりミルクを利かせた皮とあんが美味しく、もうひとつと手が伸びてしまいます。
680円(税込)
京扇子がデザインされた美しい箱を開けると、心ときめく可愛らしい半生菓子がお目見え。京都の四季が表現された雅なお菓子は、京都お土産や季節の贈り物におすすめです。
8個入756円~
四季折々のモチーフをかたどったキュートな生八ッ橋の中には、こしあんまたは白餡が入っています。
1個324円、1箱4個1,351円
一番人気の焼き菓子「ルフル(rufleu)」は、小さな花びらをハートでかたどったラングドシャ。定番のバニラや抹茶のほか、季節限定のベリーベリーがラインナップ!
バニラ8個入1,296円~
千寿せんべいの美味しさはそのままに、小さくかわいらしいサイズになった人気のお菓子です。ひと口サイズで食べやすく、女性やお子様にも好評。定番のシュガークリームは万人ウケ間違いなしの美味しさです。
12枚入1,404円~
京都・宇治の茶房でしか食べられない伊藤久右衛門の宇治抹茶パフェが、華やかなアイスバーになって登場。「まっちゃ・いちご・もんぶらん・さくら・とろぴかる」の5種のフレーバーが揃います。
5本4200円
「らららマドレーヌ」は、ト音記号がデザインされたおしゃれなパッケージで早くも人気急上昇中!香ばしいアーモンドと爽やかなレモンの2種のマドレーヌが楽しめます。
5個入り1,080円(税込)~
薄いシート状にした羊羹をトーストにのせて食べるという、新しいかたちの和菓子。総売上数は12万個、既存の羊羹に比べれて年間500倍の売り上げを誇ります。
価格は1袋540円。
旬のフルーツやホイップクリームなどを贅沢につかった、自由な発想のフルーツ大福を提案。もぎたてのようなフルーツの美味しさ、そして洋菓子のようなリッチな味わいが評判を呼んでいます。
6個3500円
アーティスティックなお菓子を一点一点見て楽しみ、購入できるギャラリー型ペストリー。美しい見た目と上品な甘さが人気の「Nami-Nami」は、ハイセンスなプレゼントにぴったりです
価格は6本入2,700円~
お土産には、koe donutsのドーナツに見立ててつくった可愛いクッキー缶がイチオシ。おうちのティータイムがおしゃれになること間違いなしです。
価格は1,800円
“しあわせを運ぶ京のクッキー”をテーマにしたオリジナルクッキーとジャムの専門店。ホワイトチョコレートクッキーに、はんなり可愛い舞妓さんを描いた「舞妓さんしょこら」が可愛すぎると京都お土産に人気です。
価格は3枚入594円~。
京都嵯峨・嵐山の菓子司 鶴屋長生(つるやちょうせい)の「京のわっかさん~お見とおしクッキーもなか」。舞妓さんの可愛らしいパッケージの中に、プレーン・抹茶・いちご・ほうじ茶の4種のクッキー最中が入っています。個包装ひとつ一つに京言葉の“お見とおし占い”が添えられています。
価格は8個入1,296円~
まるで和菓子のような見た目で京都のお土産にぴったり。紅茶やキャラメルなど多くの方に馴染みのある素材を使用した、やさしい味わいのショコラです。
1コ各303円、4コ1,404円、6コ2,052円、8コ2,700円。