Character

石川(金沢)でしか買えないお土産も紹介!女性に人気でかわいいおしゃれな手土産も!

楽天で買える石川(金沢)のお土産・手土産

読み込み中...
横にスクロールしてご覧ください

横にスクロールしてご覧ください

石川(金沢)でしか買えないお土産14選

ランキング 1

石川屋本舗 かいちん どうぶつ園

寒天と砂糖だけで作られたお菓子は、色とりどりで見ているだけでうっとりします。 かいちんの外側はカリッとしていて、中は寒天の弾力感を残しつつも、ゼリーのようなとろりとした柔らかさがあり、食べても魅力的なお菓子です。

1,405円

ランキング 2

加藤晧陽堂のうちわ煎餅

見た目にもキュートな「うちわ煎餅」です。もち米を精製加工したお煎餅に描かれる絵は、夏の花鳥風月。今でも一枚一枚手作業で自然乾燥しながら絵を描いています。

1,296円

ランキング 3

山海堂 「そっとひらくと」

最中をそっとひらくと、もらった人を思わず笑顔にする干菓子と占いの御札が入っています。見て楽しい、食べて美味しい、心がほっこりするカワイイお菓子です。

980 円〜

ランキング 4

加賀八幡 起上もなか

「加賀八幡起上り」は、子供の誕生や婚礼の祝い品として贈られてきた縁起の良い郷土玩具で、江戸時代から金沢で親しまれてきました。「加賀八幡 起上もなか」は、愛らしい「加賀八幡起上り」をモチーフにした最中。八幡様の祭神・応神天皇の産着姿になぞらえて、真紅の包み紙に包まれており、可愛らしい見た目が人気のお菓子です。

1,350円〜

ランキング 5

にゃんこのバウム

能登生まれ、金沢育ちのにゃんこ、「トラ」をモチーフにしたバウム菓子。トラがつらい過去をのりこえて強くたくましく生きる姿を、能登塩「わじまの海塩」を使用したふくよかな塩キャラメル味で表現。生地もトラの年の数と同じ9枚重ねました。

486円〜

ランキング 6

金澤萬久(かなざわばんきゅう) まめやの贈り物

豆菓子は、石川県内の農家さんが作る有機大豆や黒豆などの貴重な豆を使用。 しみみは、一口サイズのおかきにチョコをしみこませてある、和と洋がミックスされた新しい味です。

2214円

ランキング 7

烏鶏庵 烏骨鶏かすていら

ふっくらと風味よく仕上げるために良質な卵にこだわる「烏骨鶏かすていら」。たっぷりと使用した卵の濃厚な味わいが感じられる飽きのこないシンプルなおいしさだ。手みやげやお祝いの品として、ちょっと贅沢なおやつとしても人気が高い。

1,555円(税込)

ランキング 8

フランベ/チーズタルト

季節限定を含め、毎月12~13種類揃う華やかなチーズタルトに心が弾む。サクサク食感のタルトとふわふわのムースの食感の組み合わせなど、見た目や味のバラエティーが豊かなタルトは選ぶ楽しさを演出してくれる。

各230円~

ランキング 9

諸江屋 わび タンス箱

お茶室の小間をイメージしたタンス箱は、食べ終わったらアクセサリーや小さな小物などを入れて保管するのにも一役かってくれます。「食べて終わり」ではなく、時折金沢の風景を思い出してもらえたら嬉しいですよね。

1,404円

ランキング 10

末広堂 おかしの部屋

金沢の「末広堂」は、北陸の三名刹の1つ總持寺祖院とも縁の深く由緒のある老舗和菓子屋です。1867年の創業から今日まで伝えられている伝統の技術で、金沢をモチーフにした和菓子も多く手がけています。

540円(税込)

ランキング 11

金澤 福うさぎ

お店の看板商品でもある「福うさぎ」は、五郎島金時や能登大納言、棒茶や能登産かぼちゃ、石川県産ゆずといった地元の食材を活かした小さな蒸し饅頭。

1,404円(税込)

ランキング 12

茶菓工房たろう もりの音

色によって風味が異なり、抹茶、ブルーベリー、黒糖、プレーンの4種類。コシの強さに定評のある丹波糸寒天を使用しており、外側は薄くてシャリっ、そして内側はプルンとジューシーな食感のコントラスト。金沢の風土や伝統に寄り添うモダンな和菓子は、若い方へのお土産にもオススメです。

スティック:378円、クリアケース:1,080円(税込)

ランキング 13

中田屋のきんつば

上品な甘さが人気のきんつば。祖父祖母やご両親向けに喜ばれる人気のお土産です。

価格 1,890円

ランキング 14

まめや金澤萬久 金かすてら

金箔を伸ばす技術に長けた金沢らしく、ゴージャスな一枚金箔が貼られたカステラです。見栄えするお土産としてはもちろん、「こんなの見たことない!」というユーモアのあるお土産としても大活躍です。

1,296円

石川のエリア別お土産を探す