横にスクロールしてご覧ください
ビスケットの上にお砂糖で糸切り餅と同じ3本線をあしらいました。素朴な甘さのお菓子です。
価格:400円(税込)
サクサク香ばしいサブレの中でふんわりと香るのは生地に練りこんだバームクーヘン。クラブハリエの顔ともいえるバームクーヘンを使い焼き上げました。甘く香るバニラと、ほろ苦いショコラの2種類です。
価格:1,620円(税込)10枚入り
まるい食パンでつくった、サクサクラスク。食パンでつくるラスクは軽い食感で子供からお年寄りまで安心して食べられます。
価格:1,110円(税込)
堅ボーロは文字通り“堅さ”が特徴。パン生地を二度焼いて作っていることから、ポルトガル語で焼き菓子という意味の「ボーロ」と名称をつけられました。レトロなデザイン好きにはたまらない缶もお勧めです。
価格:540円(税込)180g袋入り~
しっとりとした生地で、なめらかなみるく餡をつつんだお饅頭です。愛らしいうさぎの姿にかたどり、ふっくらと焼き上げ、うさぎの形の個包装に入っています。
価格:1,188円(税込)5個入り~
個性豊かな六つの酒蔵の酒粕を贅沢に使った生チーズケーキ。利き酒しているような気分で食べ比べができ、日本酒好きの方にもスイーツ好きの方にも喜ばれそうです。
価格:3,960円(税込)6個セット
滋賀県最南端、信楽町朝宮の霧深い山肌の傾斜で栽培しています。昼夜と四季の寒暖の差が激しいこの地特有の厳しい気候の中でたくましく育つ朝宮茶は日本最古の茶産地とも言われており、日本五大銘茶の1つに数えられています。
価格:486円(税込)
「芋きんつば」は長浜の名物菓子です。屋久島幸吉いも・種子島紫いも・紅隼人いもの3種類の「芋きんつば」があります。食べ比べると、それぞれのさつま芋の素材の甘味と食感の違いに感動してしまうほどです。
価格:1,360円(税込)8個入~
「丁字麩」と呼ばれる滋賀伝統の四角いお麩をカリカリに焼き、ジンジャーの風味をプラスした焼菓子です。
価格:350円(税込)
もちっとした食感の生地にふっくらと炊き上げた鹿の子豆をちりばめました。その愛らしい表情は彦根の人気者です。
価格:1個150円(税込)
人気の近江ねこ正宗に、UME‐NEKO(梅酒)が仲間入り。かわいらしい風貌外見とすっとしみこむような飲みやすさが魅力です。
価格:748円(税込)300ml
みたらし餡には滋賀・木之本の老舗醤油屋の「ダイコウ醤油」を、団子には滋賀県産米粉を使用し甘辛いタレともっちり食感の団子との相性が抜群です。にっこり笑顔の焼印が可愛らしいみたらし団子。
価格:1,488円(税込)6個入り~
琵琶湖の名物「ふなずし」をパイ生地に入れて焼き上げた、塩味と酸味の効いた「おつまみ」お菓子です。ワインやビール、コーヒーや紅茶等にも合います。
価格:1,350円(税込)10枚入り
風味ゆたかな栗餡をなめらかなこし餡でやさしく包み、可愛らしく茶巾しぼりで仕上たお菓子です。栗の素朴な味わいを存分に楽しめます。
価格:1,436円(税込)5個入り~