横にスクロールしてご覧ください
創業100年の歴史を持つお茶屋「お茶の井ヶ田」の人気ブランド“喜久水庵”の人気No. 1スイーツ『喜久福』。上品な甘さと柔らかさがやみつきになると大人気の生クリーム大福です。フレーバーは、抹茶生クリーム、生クリーム、ずんだ生クリーム、ほうじ茶生クリームの4種類。
4個入り514円〜
宮城県気仙沼市の有名洋菓子店「パルポー」の看板商品。贅沢なほどに手間ひまをかけ、一枚一枚手づくりされた7層仕立ての優雅なスイーツです。地元・気仙沼市と仙台市のデパート以外のお取り扱いがなく、仙台お土産にも人気を集めています。
1個184円〜
萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。
仙台市天文台のミュージアムショップで限定販売されているコズミックキャンディ『アースキャンディ』が仙台お土産に大人気!アースキャンディを青空にかざして撮ると、まるで宇宙に浮かぶ青く輝く地球そのもの。神秘的な美しさが楽しめ、インスタ映えもバッチリ。
各1本250円
芳醇なバター香るサクサクのクッキーに、さいちのおはぎを思わせる、ほんのり優しいあんこの味わいが楽しめます。さいちのおはぎバーは日持ちがよいので仙台お土産にバッチリ。
5個入り756円〜
クッキーからはみ出しちゃうほど、たっぷりのいちごチョコレートがサンドされたいちご尽くしのラングドシャクッキー。かわいいパッケージに一つひとつ個包装されています。
6個入り648円〜
チョコレートの配合を極限まで増やし、クッキーなのにチョコレートのような、とろける口どけが楽しめます。黄身の部分は、なんとバナナ味。見てびっくり、食べてびっくりのサプライズなギフトにもおすすめです。
6個入り734円
いちごカラーがかわいい「仙台のいちご焼きショコラ」。いちご栽培が盛んな宮城県亘理郡で育った甘いいちごを使用した絶品ショコラです。地域限定販売なのでプレミアム感抜群!
5個入り648円〜
箱を開けた瞬間、宝石のような輝きが溢れ出す、上品で華やかなスイーツ。仙台藩祖・伊達政宗をモチーフに、水玉陣羽織や兜三日月などのデザイン要素を使用し、熟練のパティシエが特殊な技法を駆使して、スイーツの輝きを表現しました。
人気パティスリー「kazunori ikeda」で手土産に人気のひとくちサイズのスフレチーズケーキ。コロンとした形が可愛いふわふわのスフレチーズケーキは、クリームチーズの濃厚なコクと極上の口どけがたのしめます。
10個入り1,200円〜
見て楽しみ、飲んでやすらぐ、彩り鮮やかな仙台銘菓「九重(ここのえ)」。ゆず・ぶどう・ひき茶の3種のあられ球のカラフルなお菓子です。グラスに入れて白湯やソーダを注ぎ、九重が浮かび上がる様子と香りを楽しみながら飲んだり、アイスクリームやヨーグルトのトッピングにしたりなど、多彩なアレンジが楽しめます。
お試しセット3本入り486円〜
レトロかわいい仙台駄菓子も女性への手土産に人気。320余年の歴史を誇る、熊谷屋の仙台駄菓子の詰め合わせは、まるで宝石箱のような美しさ。素朴な素材をつかった優しい甘み、どこか懐かしい味わいが楽しめます。
12個入648円〜
ずんだ茶寮で人気の「ずんだ白雪チーズケーキ」。風味豊かな特製「ずんだ」と、香り高くコクのあるクリームチーズの洗練されたハーモニーが楽しめます。ナチュラルな木箱に入った、見た目にも可愛いケーキは、女性への手土産にもおすすめです。
1,200円
試行錯誤の末に完成された熟成ガトーショコラが人気。寝かせれば寝かせるほど口溶けが毎日変化するグルテンフリーの逸品です。