横にスクロールしてご覧ください
北海道産大納言小豆などこだわり抜いた厳選素材を使用し、ひとつひとつ心を込めて作られています。バタどら・宇治抹茶等 さまざまな風味があります。
140円~
晩白柚(ばんぺいゆ)は八代市が主な産地とされる世界最大級の柑橘類。「まんまる果実晩白柚」は外側はふわふわのカステラ生地で、中には晩白柚の果肉をねぼけ堂独自の製法でくずゼリーにした爽やかなゼリーが入っています。冷やすとより一層おいしく食べることができます。
700円
熊本県八代に伝わる「彦一とんち話」の主人公をかたどった最中。餡はすっきりとした上品な甘さ、皮はさくっと香ばしさが一気に口に広がる、発売から61年の伝統の味です。
1,690円/8個入~
八代産「はちべえトマト」のピューレをふんだんに使用し、食べ安い味に仕上げた“爽やかで”味わいのあるトマトゼリーです。
1,200円/3個
晩白柚の果皮を使用したラスク。カリカリのラスクには晩白柚果皮粉末や砂糖等で味付けされており、最初に甘みがきて後からほのかな苦味がきます。上品なお味です。
432円
九州でも指折りの最中として知られる「美貴もなか」。小豆の旨みが濃厚な粒餡と、餡に負けない肉厚でパリッとした皮を楽しめます。
200円
彩りきれいな金平糖は贈答品にぴったり。お土産にも持ち帰りやすく日持ちもします。
620円
昔ながらの瓶型もなかに焼酎の風味香るこだわりのつぶ餡がたっぷり。アルコールは0%なのでお子様でも安心して楽しめます。
1,080円/10個入
かりんとうの生地に栗ペーストを練り込んだお菓子で、程よい固さと甘さで子供~お年寄りまで食べやすいのも人気の理由の1つ。一度食べだすと止まらないほどヤミツキになります。
399円
140年以上の歴史を持つお茶屋「立山商店」では、昔ながらの伝統製法を守りながら、人吉球磨茶を販売しています。可愛らしいレトロなパッケージには、ティーバッグが12個入っており、自宅で簡単に美味しいお茶を淹れることができます。
540円